レーシック適応検査の流れ・内容・注意点

レーシックを受ける前に必ず適応検査を受けなければなりません。なぜならレーシックはどんな目に対してもできる手術ではないからです。目に病気があったり、角膜が薄かったり、近視が強すぎたりすると、レーシックを受けることができません。それらを適応検査ではチェックされます。

本記事では適応検査について紹介します。私の体験談は[神戸神奈川アイクリニック]レーシック適応検査の体験談にまとめています。

レーシック適応検査の流れ・内容

受付、問診票記入

問診票

まずは問診票に記入します。問診票は以下のような内容です。

  • コンタクトレンズや眼鏡の使用歴
  • 持病の有無
  • 手術歴・病歴

各種検査

眼科で検査を受ける女性

問診票の記入が終わると、検査が始まります。主な検査項目は以下になります。

  • 視力検査
  • 屈折度数測定
  • 角膜形状解析
  • 眼圧測定
  • 角膜厚測定
  • 瞳孔径測定

レーシックは角膜を削ることで屈折を変える手術です。したがって、角膜の形状・厚さについて精密に検査します。目の疾患を患っていないかどうかを調べる目的もあります。

混雑していなければ、次から次へと検査が実施されていきます。私は少しだけ疲労しました。

医師による診察

私が神戸神奈川アイクリニックで受けた適応検査の結果表

私が神戸神奈川アイクリニックで受けた適応検査の結果表

数々の検査を終えると、医師による診察があります。目に異常がないかどうか、前眼部や眼底などをチェックされます。

そして検査項目を含めてレーシックが適応かどうかを判断されます。レーシックの再手術が可能かどうか、についても説明があります。

レーシック手術に関する説明があります。レーシックに関する疑問点があれば質問しましょう。

関連:レーシックを受けられない人

カウンセリング

検査、診察が終わると最後にカウンセリングがあります。

カウンセリングの主な内容は以下のとおりです。

  • 手術メニュー、費用に関する説明
  • 手術を受けるかどうかを決める
  • 手術を決めた場合は手術日を予約する

私は初めから手術を受けるつもりでしたので、カウンセリングで手術日を決めました。

手術を受けるかどうかじっくり検討したい人はカウンセリングでは「手術日は後日決めさせてください」と言って断ってください。

レーシック適応検査にかかる時間

目安は2時間〜2時間30分です。

私の場合はトータルで約1時間30分かかりました。混んでいなければ多分2時間もかからないでしょう。

レーシック適応検査の注意点

検査は事前予約制

一般的に適応検査は事前予約が必要です。Webサイトから事前に申し込みましょう。

持ち物

本人確認ができる身分証明書(保険証・免許証・パスポートなど)が必要になります。眼鏡による矯正視力も検査するので、眼鏡も持っていきます。

コンタクトレンズの使用中止

適応検査前の一定期間はコンタクトレンズの使用を中止しなければなりません。もちろん検査当日もコンタクトレンズの使用は禁止です。

  • ソフトコンタクトレンズは3日以上前から
  • ハードコンタクトレンズ、連続装用ソフトコンタクトレンズは2週間以上前から

化粧

化粧は問題ありませんが、検査中に点眼をしたり、眼圧検査では風を吹き付けられたりします。アイメイクは控えめにしておくと良いでしょう。前髪が長い方はピンで固定するなどしておくと検査がスムーズです。

車の運転

検査当日は瞳孔を広げる点眼薬を使います。検査後4〜5時間は瞳孔が通常時よりも開いている状態になるため、車のヘッドライトなどを眩しく感じやすくなります。私はそうでもなかったのですが。

検査当日は車を使わず、公共交通機関やタクシーを利用するようにしましょう。

適応検査から手術までの必要期間

「適応検査を受けたら早速翌日に手術だ!」というわけにはいきません。

手術前数日間は抗菌剤の点眼が必要だったり、ほとんどの病院は毎日手術を行っておらず、決まった曜日に手術を受け付けています。

ちなみに私は適応検査から4日後に手術でした。

適応検査を同日に受けまくるのは無理

同日に色々な病院で適応検査を受けることはできません。検査中に瞳孔を開く点眼を使いますが、瞳孔が開いた状態ですべての検査を受けることはできないからです。

検査結果は3ヶ月間有効

適応検査から3ヶ月以内にレーシック手術を受ける必要があります。3ヶ月経過した場合は、再度適応検査を受ける必要があります。

関連:レーシック手術当日までの注意点・過ごし方